QAQAQAQAQA3YouTuTuTbe@HZETTCHANNELチャンネル登録者数9.14万人を誇る音楽ユニット、KIOI JAZZWEEK初登場!さまざまな音楽ジャンルの影響を受け、常に新たなサウンドを創造しているH ZETTRIO。「モントルー・ジャズ・フェスティバル」モントルー・ジャズ・フェスティバルの出演や、2016年リオデジャネイロ・モントルー・ジャズ・フェスティバル」オリンピック閉会式で行われた東京五輪への引継ぎ式での楽曲採用など、国内外で活躍中のピアノトリオ・バンドです。その音楽は映画、TVテーマ曲、CM等に多数起用されており、知らずにHZETTRIOの世界に触れている方も多いかもしれません。今回、赤坂プリンスクラシックハウスという特別な空間でスペシャルライブが実現しました。この機会にぜひ体験してください。出演:H ZETTRIO会場:赤坂プリンスクラシックハウス ロイヤルバンケットルーム時間:18:00開場・18:30開演料金:1名さま 8,000円(税込)/SEIBU PRINCE CLUB/SEIBU PRINCE CLUB/ 会員さま1名さま7,500円(税込)※全席指定(円卓での相席)・フリーフロードリンク・フィンガーフード(かんたんなおつまみ)付き ※乳幼児等未就学のお子さまのご同伴・ご入場はご遠慮ください。 詳細・ご予約まず初めに、HZETTRIOの特徴を教えてください。ピアノ、ベース、ドラムといったオーソドックスなピアノトリオの編成ですがメンバーそれぞれのルーツを基に様々なジャンルの幅を超えて活動しています。す。す特徴というと冒険心と遊び心でしょうか、音楽の楽しさの爆発を目指しています。リスナーもお子様から年配の方までとても幅広く、音を体感する喜びを感じていただけたらと思っています。“無重力奏法”という言葉が生まれる背景を教えてください。重力、つまり根音、調子、律動からの解放を試み、未聴感とその先にある未知なる領域へと目指している...という訳ではなく、ピアノのMがアクロバティックな奏法をよくしていて、足が頭の上にある状態などよくあったので、その瞬間が写真で残っていると、そのような無重力状態に見えたという事です。まるでピアノを弾く姿勢ではないという状態がよくあります。注目している音楽やミュージシャンを教えてください。好きなジャズの曲もぜひ!オニパやヌビヤンツイストなどアフリカンのテイストの入ったものはとても好きでよく聞いてます。あとフジロックの配信でみたターンスタイル、ユセフデイズがすごいよかったです。す。す好きなジャズの曲はディジー・ガレスピーのマンテカにしておきます。HZETTRIOの皆さんに音楽の魅力を語っていただきました。H ZETTRIO カクテルコンサート今回のKIOI JAZZ WEEKには、HZETTRIOによるスペシャルコンサートとしてご出演いただきますが、どんなところに注目すべきですか。今年のKIOI JAZZ WEEKのテーマが”イン・ザ・ムード”という事でグレン・ミラーの超OLDな曲のカバーもやったりしてみようかと思っています。す。すそして我々もDancinginthemoodという曲があるので(グレンミラーのそれとは全然関係ないのですが)そのへんも織り交ぜつつトリオでできる全てのパワーをお見せしたいと思います。今後の抱負や、これから計画しているプロジェクトなどがあれば教えてください。去年の年末に単一音楽ユニットによるデジタルシングル連続リリース月最多数ギネス世界記録を樹立しまして、要は新曲を毎月出し続けているという事をしているのですが、それを継続していくのとカバー曲もどんどん量産しているのでそれらも続けてよりいっそう進化をしていきたいと思っています。イメージInterview今回のKIOI JAZZ WEEK 2024スペシャルライブにて演奏いただくKIOIJAZZ WEEKSPECIALLIVE10101/1/1/0Thu
元のページ ../index.html#3