EVENT ARCHIVE
-
輝きの集い2017 クリスマスコンサート
開催期間:2017年12月23日(祝・土)~25日(月)
12月23日(祝・土)~25日(月)までの3日間、弦楽四重奏・ジャズライブ・ハンドベルの演奏などクリスマスコンサートを開催いたしました。 -
数学セミナー「数学×風の流れ~トポロジーの不思議~」
日時:2017年12月20日(水)19:00~21:00
10月に開催した「数学×形~トポロジーの不思議~」にひき続き、トポロジーについてのセミナーで、今回は「さまざまな曲面上での風の動き」や「いろいろな無風地点」について考察しました。 -
星空の集い ―ふたご座流星群の夜に宇宙を考えよう。―
日時:2017年12月14日(木)18:00~21:00
高梨直紘先生による天体講演や、天体望遠鏡や双眼鏡を使って冬の星々を楽しむ「星空観望会」を実施いたしました。 -
輝きの集い2017
開催期間:2017年11月14日(火)~2018年2月14日(水)
11/14(火)~2/14(水)の期間中、「花の広場」横に位置する大階段や、テラスの小道、弁慶濠沿いを中心とする施設内各所をクリスタルをイメージさせる約48万球のシャンパンゴールドのイルミネーションで飾り、気品のある空間を演出しました。 -
数学×折り紙~数学の力が拓く新しい折り紙の世界~
日時:2017年11月22日(水)19:00~21:00
筑波大学システム情報系教授の三谷氏による『数学×折り紙~数学の力が拓く新しい折り紙の世界~』を開催いたしました。折り紙研究の最先端や陰影の美しい滑らかな形となる“曲線での折り”などをご紹介し、折り紙体験をしていただきました。 -
数学×形~トポロジーの不思議~
日時:2017年10月26日(木)19:00~21:00
国際数学オリンピックで日本人女性初の金メダルを獲得した中島さち子氏による『数学×形~トポロジーの不思議~』を開催いたしました。本講座を通してトポロジーの不思議を体験的にお楽しみいただきました。 -
ひょっこりひょうたん島
日時:2017年10月9日(祝・月)14:00~15:30
ひとみ座の舞台用に書かれた唯一の脚本、放送当時のセリフ、そして生き生きとした人形の操演で、ひょうたん島の世界が目の前でくり広げられました!ドン・ガバチョやトラヒゲなど、キャラクターたちとの撮影会も行い、お楽しみいただきました。 -
数学×芸術~究極の美を探し求めて~
日時:2017年9月14日(木)19:00~21:00
数学者、東京理科大学教授・理数教育研究センター長の秋山氏による『数学×芸術~究極の美を探し求めて~』を開催いたしました。 -
数学×ミクロマクロ~ランダムが生み出す調和~
日時:2017年8月23日(水)19:00~21:00
東京大学大学院数学理科学研究科 准教授・博士(数理科学)の佐々田氏による『数学×ミクロマクロ~ランダムが生み出す調和~』を開催いたしました。 -
東京ガーデンテラス紀尾井町一周年!数学セミナー×東京藝大卒業生
数学×バッハ・作曲~対称性が生み出す美と神秘~日時:2017年7月27日(木)19:00~21:00
一周年の特別企画として、数学セミナーと東京藝術大学卒業生がコラボレーションしたイベント『数学×バッハ・作曲~対称性が生み出す美と神秘~』を開催いたしました。 -
自然観察会~ちいさなちいさな不思議の世界~
日時:2017年6月24日(木)
実体顕微鏡と生物顕微鏡を並べて、ビオトープの水の中にいる小さな生き物たちを観察する展示会を行った後、ルーペと実体顕微鏡、生物顕微鏡を操作して生き物を観察する観察会を開催いたしました。 -
数学×暗号~素数の神秘が支える情報セキュリティ~
日時:2017年6月21日(水)19:00~
国際数学オリンピックで日本人女性初の金メダルを獲得した中島さち子氏による『数学×暗号~素数の神秘が支える情報セキュリティ~』を開催いたしました。 -
東京藝術大学卒業生がお届けする映画音楽 シネマトムジカコンサート
日時:2017年6月3日(土)13:30~
6月3日、梅雨入り目前のさわやかな日に、紀尾井タワー1Fのオフィスエントランスで映画音楽をテーマにした「東京藝術大学卒業生がお届けする映画音楽 シネマトムジカコンサート」が開催されました。 -
高橋尚子ランニングクリニック
日時:2017年5月23日(火)
5月23日、シドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子さんと、アシックスランニングクラブコーチ池田美穂さんによるランニングクリニックを開催しました。 -
ROSE WEEK
開催期間:2017年5月20日(土)~2017年6月4日(日)
5月20日~6月4日、都心に誕生した新しいバラの名所として、バラを五感で体感できるイベント『ROSE WEEK』を開催いたしました。 -
星空の集い 天体望遠鏡で木星の縞模様と春の星を見よう!
日時:2017年5月11日(木)19:00~
5月11日、東京ガーデンテラス紀尾井町 3F 空の広場で「星空の集い 天体望遠鏡で木星の縞模様と春の星を見よう!」が開催されました。 -
東京藝術大学卒業生による Spring Concert ピアノ&ヴァイオリン コンサート
日時:2017年5月6日(土)13:30~
5月6日、紀尾井タワー1階 オフィスエントランスで「東京藝術大学卒業生による Spring Concert ピアノ&ヴァイオリン コンサート」を開催しました。 -
星空の集い 芝桜の中で月面クレーターを見よう
日時:2017年4月7日(金)
4月7日、東京ガーデンテラス紀尾井町 3F 空の広場で「星空の集い 芝桜の中で月面クレーターを見よう」が開催されました。 -
紀州わかやまフェア
開催期間:2017年3月17日(金)~3月31日(金)
3月17日~31日、東京ガーデンテラス紀尾井町では、和歌山県東京事務所の協力のもと「紀州わかやま」を様々な角度から体験する「紀州わかやまフェア」を開催しました。 -
東京ガーデンテラス紀尾井町 Spring Concert 東京藝術大学卒業生による合唱コンサート
日時:2017年3月25日(土)13:30~
3月25日、紀尾井タワー1階 オフィスエントランスで「東京ガーデンテラス紀尾井町 Spring Concert 東京藝術大学卒業生による合唱コンサート」を開催しました。 -
東京インフィオラータ・ウィーク
開催期間:2017年3月18日(土)~3月22日(水)
3月18日~20日、「東京インフィオラータ・ウィーク」が開催されました。「東京インフィオラータ・ウィーク」は世界中から「花見」に訪れる外国人観光客に向けて、市民の手づくりによる花のウエルカムカーペットでおもてなしをしようという試みです。“インフィオラータ”とはイタリア語で「花をまく」という意味の、400年以上続くイベントです。市民が教会までの道のりを花や種子等で宗教画を描くもので、イタリアやスペインを中心に世界各国で盛大に行われています。 -
東京ガーデンテラス紀尾井町 Spring Concert オペラコンサート
日時:2017年3月12日(日)13:30~
3月12日、紀尾井タワー1階 オフィスエントランスで「東京ガーデンテラス紀尾井町 Spring Concert」を開催しました。 -
東京ガーデンテラス紀尾井町 スペシャルトーク&コンサート 弦楽四重奏×TBSカルテット
日時:2017年3月11日(土)13:00~
3月11日、紀尾井タワー1階 オフィスエントランスで「東京ガーデンテラス紀尾井町 スペシャルトーク&コンサート 弦楽四重奏×TBSカルテット」を開催しました。 -
東京藝術大学卒業生による Winter Concert ピアノ&ヴァイオリン コンサート
日時:2017年2月26日(日)13:30~
2月26日、紀尾井タワー1階 オフィスエントランスで東京藝術大学卒業生によるコンサートを開催しました。 -
東京ガーデンテラス紀尾井町 おひなさま作りワークショップ
日時:2017年2月18日(土)11:00~
2月18日、紀尾井テラス2F 紀尾井プラザにて、「東京ガーデンテラス紀尾井町 おひなさま作りワークショップ」が開催されました。 -
星空の集い バレンタインの夜空に、冬のダイヤモンドを見よう。
日時:2017年2月14日(火)18:30~
2月14日、東京ガーデンテラス紀尾井町 3F 空の広場で「星空の集い ―バレンタインの夜空に、冬のダイヤモンドを見よう。―」が開催されました。 -
東京ガーデンテラス紀尾井町×Reebok「ピラティス」
日時:2017年2月10日(金)19:00~
2月10日、紀尾井カンファレンス セミナールームで東京ガーデンテラス紀尾井町×Reebok「ピラティス」が開催されました。 -
新春イベント
日時:2017年1月7日(土)
1月7日、紀尾井テラス2F 「紀尾井プラザ」にて、「新春イベント」が開催され、正月らしい“むかしの遊びワークショップ”や、“獅子舞による館内練り歩き”などを実施いたしました。